マグロ包丁と日本刀の違いとは?

マグロといえば、有名な解体ショーを想像する方も多いのではないでしょうか。あの巨大なマグロに見合う長い包丁を駆使して、美しく捌いていく様子には圧倒されます。そのマグロ包丁、見た目は日本刀と似ていますが、実は同じ分類ではありません。

 

 

包丁の由来

そもそも包丁の由来は、台所で働く人という意味で組み合わせた漢字からきており、その人が食物の調理に使うものとされています。

 

マグロ包丁とは

マグロ包丁は、マグロの調理時に使用する包丁です。刃渡りの長さや切る部位によって、大きく5種類に分けられます。のこぎり、たちわり、おろし、本切、半切といった名称が包丁の前につけられ、日本刀のように長いものがおろし包丁です。

 

調理用としての包丁

日本刀との違いは、刀のように武器、美術品、神具としての扱いではなく、あくまで調理に使用する包丁ということです。一見似た見た目をしていますが、製法や材料等は異なります。

 

マグロ包丁には鋼やステンレスが用いられ、基本的には通常の包丁と同様に現代技術を駆使して製造されます。

 

刃渡りの長い特殊な包丁に関しては、数少ない職人の伝統技法により手仕事で作られている物もあります。この他、日本刀は真剣の為、現在の日本では所有する際、美術品として銃砲刀剣類登録証が必要になります。しかし、マグロ包丁は料理器具であり、購入・所持に関して制限がありません。

 

マグロ包丁と日本刀の違いまとめ

おろし包丁は日本刀と見た目が似ている為、本物の日本刀かと驚く人も多いですが、先述した通りこれは包丁です。しかし、手仕事で作られる貴重な包丁には、伝統工芸士に受け継がれた日本刀の技術を使用していることもあり、意外な所で繋がりが残っています。