日本刀の強度と構造の関係

日本刀は「折れず」「曲がらず」「良く切れる」の条件を実現する為に、非常に高い強度を誇っています。その強度は作刀工程の一つ「鍛錬」と、刀身構造にあります。

 

鍛錬と強度

鍛錬とは、日本刀の原料である鋼鉄を、赤熱するほど高温に熱し、何度もハンマーで叩き延ばしては折り返し重ね、折り返し重ねといったことを何回も繰り返す作業のことです。この鍛錬を行うことで、鋼の炭素などの不純物を除去・均質なものになり、実用に耐える硬度が生まれるのです。

 

▼鍛錬の様子

 

関連記事:日本刀の作り方1:水減し/積沸かし/鍛錬

 

構造と強度

また刀身はただ一律に硬く作られているわけではなく、刃側に比べて峰側は若干軟質の鉄で作られており、クッションの役割を果たしています。それにより刃で受けた衝撃が分散し、刀身全体のダメージ低減が図られているのです。