日本刀の茎とは:役割や長さ

日本刀の茎(なかご)とは、刀身のうち柄(つか)に収まる部分のことです。「柄の中に納める」という意味からこのように呼ばれています。

 

柄と茎を固定する為の棒状の固定具を通す穴(目釘孔)が空いており、また茎には大抵刀工の銘が切られています。

 

 

茎の長さ

茎の長さに合わせて柄も作られることになりますが、一般的には柄と茎の長さは大体同じくらいになります。柄に対して茎が短すぎると破損の恐れが高くなるとされています。

 

茎の種類

茎は刀工や時代によって特色がはっきりする部位の一つで、

 

  • 船底のような形をしているもの
  • 鳥の股のような形をしているもの
  • タナゴのお腹のように幅が盛り上がり急に狭くなっているもの

 

などなど、形状や長さは様々です。