脇差の特徴:長さや打刀との違い

打刀とは太刀に代わり室町時代以降発展した刀ですが、脇差というのはその打刀の一種です。

 

 

打刀と脇差の違い

江戸時代法改正により、武士は大小二つの刀を差すよう求められました。

 

  • 小さい方の刀は、刃渡り1尺(30cm)以上2尺(60cm)未満の物と定められており、一般的にこれを脇差といいます。
  • 大きい方の刀は2尺(60cm)以上2尺3寸(約73cm)以下と定められ、これを一般的に打刀と呼びます。

 

60cm以上の打刀を主兵装(本差)として、脇差を補助武器として携行するのが一般的でした。打刀と同じく刃を上にして帯に差し込みます。

 

脇差よりもさらに短い刃渡り30cm未満のものは短刀と呼ばれます。